パソコンを遠隔操作できるツール ホームページ制作や運営を生業としてますが、以外に多いのがメールの設定や、PCトラブル対応・・・。 そんな時、すぐに訪問対応できればよいのですが、遠かったりなかなか対応できないことを歯がゆく …
マイドキュメントを移動したい-Windows7
マイドキュメントを違うドライブに移動したいーWin7 皆さんのパソコンは、ドライブを分けて使っていますか?私は、ソフトををインストールするドライブをCにして、制作物などは、別のドライブに保存するようにしています。 何かあ …
windows7のライブラリとは
ライブラリを使って作業を効率化する-Windows7 Windows7の「ライブラリ」は、フォルダを開いたり、書類を保存したりするときに、必ず出てくるのですが、ライブラリには任意のフォルダ(複数)を登録することができるた …
Google Docs と Microsoft Officeを同期させる
Excel,Word,Powepoint で作ったファイルを自動的にGoogle Docsにアップロード ついに来ました。Excel,Word,PowerPoint で作ったファイルを、Googleドキュメントにアップロ …
箇条書きが使いづらい-ワード2010
自動箇条書きの機能はそもそも使いたくない場合 私個人は、こちら派。好きなようにレイアウトするのが一番なので、機能そのものをオフにします。 ワードの箇条書き機能を止める方法 「ファイル」メニューの「オプション」を選択します …
ワード2010のカスタマイズ
マイクロソフト・ワードが使いづらい かれこれ十数年このワープロソフトを使っていますが、日本語には向かない、必要のない機能がいっぱいで、バージョンが上がるにつれ使いづらくなってきていると思うのは私だけでしょうか?
パソコンの起動が遅い-Windows7
使わないソフトのスタートアップ(自動起動)を削除する パソコンを起動するまでに何分もかかる・・・、よく聞きます。 表には見えない自動起動ソフトもありますし、起動が遅くなったなと思ったら試してみてください。
便利なwebサービスを使いこなしたい
Dropboxとか、Evernoteとか 色々便利なサービスが世の中にはあります。でも、IDとかパスワードがいっぱい増えてしまうし、とにかく意味がわからない。説明も専門用語でしょ?といった方が多いのではないでしょうか。 …
iphoneとgoogleカレンダーを同期したい
iphoneとgoogleカレンダーを同期する iphoneのカレンダーでgoogleカレンダーを見るには、gmailのを受信設定をするだけで大丈夫。 以下の記事を参考に設定してください。 iphone(i pod to …
iphoneとgmailの連絡先を同期したい
iphoneとgmailの連絡先を同期する iphoneでgmailを受信する設定をするだけで、連絡先も同期されます。 iphoneの中身は上書きされてしまうので注意してください! iphone(i pod …
iphone(i pod touch)でgmailを受信する
iphone(i pod touch)でgmailを受信するよい方法 このサービスは平成25年1月30日をもって終了とのことです。今のところ、既に利用していた人はそのまま継続して使えるとのこと。また、有料プランでは、引き …
パソコン、携帯、スマホ等々でメールを同期したい
gmailを使えば、いつでもどこでもメールが確認できる 普段使っているパソコンにだけ過去のメールが蓄積されているので、外では見ることができない。 当たり前だと思っていませんか? パソコンの買い替え時の移植も実は面倒だった …