横浜のホームページ制作(フリーランス) [web制作・Webデザイン・HTMLコーディング・ホームページ運営・HP管理]★神奈川県横浜市から全国対応可能
横浜のホームページ制作 croitre
  • Home
  • About
  • Price
  • Portfolio
  • Blog
  • Sitemap
  • Contact
  • ホーム
  • ホームページの役割について
  • ホームページ制作に対する考え方
  • ホームページ制作料金について
  • 制作実績
  • 制作者について
  • Tips! PCを使いこなそう
  • Tips! スマホを使いこなそう
  • WordPress 制作メモ
  • ブログ
  • お問い合わせ

HOME « PCツール « サンダーバードの添付ファイルを一括保存したい

2012年11月19日 |

サンダーバードの添付ファイルを一括保存したい

サンダーバードのアドオンattachmentextractorで、添付ファイルを一括保存

サンダーバードを使い始めて、一番困ったのは、添付ファイルをすべて保存という機能がないこと。
一つ一つ選んで保存というのはあまりに非効率ですよね。

そこで探してみたところ、attachmentextractor というアドオンを使えば、添付ファイルを扱う機能がいろいろ追加されることがわかりました。

また、このアドオンは、OutlookExpressの機能と同様の機能を探していた私は想像していなかった、もっと便利な機能がついていました。

なんと添付ファイル付のメールをを受信すると、あらかじめ指定しておいたフォルダに自動的に保存してくれます。

attachmentextractorのダウンロード

アドオンのインストールの仕方は、
メイン画面にアドレス帳を表示したい-サンダーバード を参考にしてください。

attachmentextractorの設定方法

設定の前に、添付ファイルを保存先フォルダを作成してください。マイドキュメントなどに保存用フォルダを作り、デスクトップにショートカットを置いておくと便利かもしれません。

1. サンダーバードを起動し、ツールメニューのattachmentextractor Settingsを選択します。

2. General タブの設定をします。下記のように、添付ファイルの保存先フォルダを選択して、各項目もチェックをいれます。

3. 以降のタブは以下の画像を参考に設定してください。

以上の通りに設定すると、自動保存されるようになります。

 

Tweet

Tags: Thunderbird, アドオン

← サンダーバード3でgoogleカレンダーを表示する
スマートフォン-iphone(i Pod Toutch) →

Comments are closed.

Contents

  • ありがとうございました
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • データベースサンプル
  • データベースサンプル2
  • ブログ
  • 制作実績
  • 制作料金について
  • 制作者について
  • プライバシーポリシー

最近の投稿

  • お名前サーバー WordPressサイトSSL化
  • ロリポップ WordPressサイトSSL化
  • 不動産物件情報サイト「房総暮らし!いい家なび」オープンいたしました!
  • qTranslate‑X の言語別css切り替え方法
  • 胡蝶蘭販売サイト”花Vip”様オープンしました!

タグ

CSS3 dropbox evernote Firefox google HTML5 i pod toucth PHP Plugin SEO SSL Thunderbird windows7 アドオン エクセル カスタムタクソノミー スマートフォン パソコン パワーポイント ブラウザ ホームページ レスポンシブ ワード ワードプレス 制作 東京都 横浜

Photos on flickr

©横浜市のホームページ制作 croitre.jp